サイクリング前の点検は大事!パンクの場合は修理より交換が良いかも?
公開日:
:
健康
まだまだ夕方型蒸し暑くて、自転車を漕いでると汗が止まらなくなるともきんです。
先日自転車コギコギ行こうと思ったら、前輪の空気が抜けていて、
『あれっ?パンクかな?』
『まぁ、空気入れてみて確認するか!』と空気入れたら、漏れる音とか無かったので、サイクリングへ!
約1時間20分のサイクリング中は特に異常も無く終わったのですが、翌日出勤時に確認したら又空気が抜けていたので、これはヤバイと思い会社の自転車に詳しい人に聞いたら、『パンクですね!交換しましょう。』と言われたので、自力で頑張って交換してみたいと思います。
作業の流れ
目次
- 前輪を外す
- ホイールからタイヤを取り外す
- タイヤからチューブを取り出して交換
- ホイールにタイヤをはめる
- 前輪を取り付ける
という簡単な作業になります。
前輪を外す
本来なら前輪のブレーキワイヤーを外すのですが、パンクしているので外さなくても抜けました。
本来はこのようにワイヤーを外してから、前輪を取り外す、と言うかそうしないと外せない!
ホイールからタイヤを取り外す
タイヤがホイールの内側に引っ掛かるようにはまっているので、めくるようにしてタイヤを外す。
少し無理やりな感じで恐いですが、思い切りやらないと取れないです。
タイヤからチューブを出してサイズ確認
チューブサイズが解らなかったので、取り出して確認する事に。
取り出したチューブを持って自転車専門店に行き、探したのですが見つからず、店員さんに『これと同じ物が欲しいのですが』と伝えたら、あっという間に同じような物を見つけてくれました。全く同じ物は無いとの事だったので代替品みたいになりますが』これで大丈夫ですよ!と。
店員さんいわく、タイヤ(側)が有ったほうがわかりやすいですとの事でした。
ついでにタイヤの掃除
自転車は乗り終わったらタイヤ周りを清掃するものとの事で、今までやった事無かったのでとても汚れてました。マジックリンで洗ったら黒い泡がひたすら出てきて、びっくりしました。
皆さんも走り終わった後に清掃していなければ、やった方が絶対に良いです、後回しにすると掃除の手間が増えるだけなので、こまめに行いましょう。
チューブとタイヤの確認
一応パンクしたチューブに空気を入れて、どこがパンクしていているかを確認して、タイヤの内側もゆっくり触って何か刺さっていないかを確認します。
これを怠るとせっかく新しいチューブに交換しても、直ぐにパンクしてしまうので確認は必ず行いましょうね…まさかあんな事になるなんて(ノД`)1000円無駄にしてしまった…とかならないように。
ホイールにタイヤをはめる
この作業が地味に難しいと思います。
専用のプラスチックのヘラが有ると楽にはめられると思います、無くてもはめられますが少しだけ力とコツが必要になります。
タイヤを持ち上げるように引っ張りながらはめていくと、はめやすかったです。
前輪を元に戻す
前輪を戻す前に空気を忘れずに入れておきましょう。前輪を外す時にブレーキのワイヤーが外れたままになっていると思いますので、前輪をはめたら忘れずにブレーキのワイヤーもはめましょう。
ブレーキのワイヤー戻しておかないと、ブレーキが効かなくなってしまい危険ですので、忘れずに戻しましょう。
最後に
パンク修理はお店に任せても良いですが工賃が掛かり、頻繁にパンクする事を考えると、自分で作業した方が安上がりですし自転車に愛着が沸くので、おすすめです!
お店に任せれば安心感は買えますが、技術や知識が身につくので自分でやってみる事も一つの手段だと思います。
お金に余裕が有る方や面倒だと思う方はお店一択で良いと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
でわでわっ
関連記事
-
-
今年の目標を少し背伸びして設定しよう!健康維持とダイエットはやれるところから?!
新年早々ダラダラ生活で、身体がなまっているともきんです。年あけてからだいぶ経ちましたが… コロ
-
-
感染者は語る!コロナに感染したかな?と思ったら、どうすれば良いのか?
先月後半から一家三人ともコロナ感染してしまった、ともきんです。 感染者数が
-
-
大腸検査は鎮痛剤で痛みはなく、日帰りなので楽だけど、その後の行動が制限されちゃう、でも生命保険の適応があるから、お小遣いにもなる!
大腸検査報告がかな~り遅くなってしまったともきんです さて、早速大腸検査についての報告をしてい
-
-
ウイルス連鎖!?コロナ疑惑からの咽頭炎からの結膜炎!!で終わってくれ
頑張り過ぎた結果が最悪だったともきんです。 何事も適度が大事と言う事を知りましたので、他の方の
-
-
禁煙したいと思ったら始めるといい事!自分で簡単に出来る方法!急にやめる必要は無い!【断煙】気長に行こう!
2019年から禁煙生活を始めて約2ヶ月目のともきんです! 今まで禁煙なんて真剣に考えた事は無か
-
-
枝毛が気になる?天然毛ヘアブラシで解決!原因は静電気だった[目がテン!]
昔からこの番組が好きなともきんです。 こういった分析実験番組は本当に永く続いて欲しいです。
-
-
[自粛期間]場所を取らないお手軽な筋トレして、お腹の脂肪を取り除こう。すぐには無理w
自転車が最近出来ていなくて(やっても良いのかわからず自粛中)運動不足のともきんです。 自粛中に何や
-
-
運動不足解消には自転車でしょ?時間と距離と身軽さで継続させろ!辛い修行なら少しでも楽にしよう
今日も少しですが運動してきて心地よい疲れを感じているともきんです。 始めた頃は続けなきゃ続けな
-
-
会社の健康診断でがD判定が出たんだけど、どうすればいいの?何処で再検査をできるの?
いやぁ、昨年会社で受けた健康診断で、初めてD判定をもらった、ともきんです 今までは、あってもC判定
-
-
激しい運動すれば強くなれる?と思って頑張っていたら逆効果と知ってショック
何とか週二回のサイクリングが続いているともきんです。 日頃身体を鍛えようと運動されている方は多