ウイルスが猛威を振るってるのは人類への警告なのか?世界で犠牲者は3万人超え!
公開日:
:
雑記
不要不急な外出をしないで、職場と自宅を往復しているともきんです。
製造業は自宅作業が出来ないのが悲しいですね。
毎日の報道で聞き飽きてきてしまった方も居るかも知れませんが、コロナウイルスの感染者は日に日に増えていってますが、今報道されている発症者は潜伏期間を経てきた方という事で、これからもっと増えていくんじゃないかとビクビクしながら生活しています。
感染者数、2020年3月30日17時30分発表数
目次
1912人の感染者が現在までに確認されているそうです。
東京で430人、大阪で208人、北海道で176人、愛知県で167人、千葉県で158人、兵庫県で133人、神奈川県で128人と100人以上が確認されている都道府県は7つで、埼玉県は85人次いで京都府は51人となっています。
愛知は3月頭から中旬に掛けて結構増えていましたが、今は少し増え方が落ち着いてきています、油断は出来ませんが外出を控えた事による効果が出てきているのではないかと思います。
今後の感染者数が爆発的に増えない事を祈るばかりです
首都封鎖などの報道によって買い物に慌てて行かれる場合に、人との接触が多くなってしまう事がありそうなので必要なものを必要なだけ、まとめて購入して外出の回数を減らしていこうと思います。人と接触する回数が少なくなればそれだけリスク回避出来るので、人との距離をとることも大事だと思いました。
マック、アウディ、フォルクスワーゲン、コカコーラなどの企業ロゴが間を空けている事で、距離をとって感染リスクを減らそうとメッセージを出しています。
感染リスクが思っていたよりも、ヤバ過ぎた
互いに手を伸ばしたら触れるぐらいの距離でマスクをしない状態で3~4分の会話で感染の危険性があるとの事でした。
最近何処に行っても『マスクの次回入荷は未定です』の貼り紙みると、早く解消されるといいなと思ってしまいます。市の防災グッズとかにないのかな?市から家庭毎に支給をしてくれると良いなって思ってしまう最近です。
収束は半年から一年と言われてるけれど
オリンピック東京2020も約一年の延期が決定されましたが、収束時期に選手の方が練習とかしっかり出来るのかなぁ?とか、感染の時期がずれている国もあるので、日本では収束したと思っても海外からまた入ってくる可能性もあるんじゃないかと思ってしまいます。
さらに、感染して治った方が再感染したという報道もあったので、本当に油断が出来ないから怖いですね。
最後に
何事もそうですが、自己防衛手段をしっかりとして、感染リスクをいかに避けて、被害の拡大をしないように注意したいと思います。
一人一人が少し考えるだけで、効果はかなりあると思いますし、自分だけは大丈夫などと思わずに集団行動を意識していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
でわでわっ
関連記事
-
-
小さな一歩を踏み出す勇気を持てた時に何かが変わり始める『しかしやり方を間違えている事に気付かないと大変な事になるよ!』
『とりあえず、テストも含めて初投稿 何も知らなかった自分が色々な人の力を借りて、ワードプレスで
-
-
ブログが書きたくても書けない、身の回りの誘惑が多すぎて泣ける。
ブログ書きたいけど書けないともきんです。 結局ただやる気がないんでしょう?って言われそうですが
-
-
暇な時間を使ってどうすればお金が稼げるかを考えながら、ネット情報を漁りまくるだけでは何も変わらないので、とにかくやってみよう!
最近やる気がみなぎってきているともきんです 今月に入ってやっと、とうとう、相当追い込まれた状況
-
-
休業補償を自分なりに計算して見たら、意外な結果に?長期はかなりやばくなる!
仕事がコロナ禍で暇になって、会社からの休業要請が出始めそうなともきんです。 休業補償ってどうなって
-
-
やれない理由を探すのを止めよう!簡単に見つかる理由を探すのではなく、なかなか見つからないやる理由を考えて行動していくように心掛けることで、前向きな思考を手に入れよう
いつも何かと言い訳をして逃げて続けて今に至るともきんです。 今回は自分の駄目だったなぁって思っ
-
-
洗濯機の分解清掃したよー!清掃前の写真一切無いよ、てか汚すぎて撮れないよ
なんでも分解して壊してきたともきんです。 最近洗濯物がなんか臭くて嫌だなーって感じていて、洗濯
-
-
暇な時間を使ってどうすればお金が稼げるかを考えながら、ネット情報を漁りまくるだけでは何も変わらないので、とにかくやってみよう!その2
ネットバンクの開設手続きが終わったのに、書類が届かなくてブルーな気分のともきんです。 とりあえ
-
-
【PS5今日発売】買えなくても焦らずに、転売品には手を出さないのが吉!
抽選予約に外れ、ついにこの日が来てしまって残念な気持ちのともきんです。 いよいよ今日発売された
-
-
二十歳の子供に何あげた?デジタルは飽き飽き!アナログでいこう!手紙で気持ちがしっかり伝わる
今年子供が二十歳を迎えて嬉しいともきんです。 二十歳と言う節目に子供に向けて何か出来ないかと考
-
-
続ける事の難しさをつくづく痛感させられる。やる気スイッチが見つからないから、地道にやるしかないか…
またまたサボリ癖が出てきているともきんです。 やらない理由を探す事が得意すぎて悲しくなってきま